SSブログ

BCGの予防接種は摂取期間を過ぎたら打たなくて大丈夫? [定期接種]

BCGの予防接種は、生後5ヶ月~8ヶ月に間に1回打つのが標準みたいですが、6ヶ月過ぎたらそれ以降に打ってもあんまり意味がないみたいですね。

なぜかというと、実際に結核性髄膜炎や粟粒結核を起こす危険性があるのは、生後6ヶ月ぐらいまでらしいです。

なんかこのBCGの摂取期間もどんどん変更されていて、2005年まで4歳未満だったのが、そのあと、生後3ヶ月~6ヶ月になったりして。

でも生後3ヶ月~6ヶ月に標準の接種月齢を下げたことで、今度は生後4ヶ月以内の接種例で、骨炎などの副作用が増加して、ふたたび、生後5ヶ月~8ヶ月推奨となったらしい。

なんじゃそりゃ~ってかんじですよね。結局、副作用の報告がきてから対処してるのか。。。

ちなみにアメリカではBCGは打ってないとのこと。

そもそも結核患者のいない地域では打つ必要がないし、いまは結核はそんなに怖い病気でもないので、副作用のことを考えると無理に打たないほうがいいような気がしますね。

BCGの予防接種どうしようかって悩んでいる間に6ヶ月すぎていきそうですしね。
nice!(1) 
共通テーマ:育児

予防接種の日本脳炎ワクチンは打たないほうがよさそうですね! [定期接種]

日本脳炎はコガタアカイエカという蚊に刺されると、発症する可能性があるみたいだけど、最近は生活環境がよくなったこともあり、発症する人はほとんどいないみたいですね。

発症するにしても高齢者がほとんどらしい。といっても年間一桁程度。

万一、かかったとしても亡くなる病気ではないし、これも発症するより、ワクチンによる副作用のほうがずっと怖そう。

実際、日本脳炎のワクチンは副作用報告の多いワクチンで、とくにアデム(急性散在性脳脊髄炎)といわれる、重い中枢神経系障害の副作用が例年でていたそうですよ。

それで、2004年にはアデムを発症した原因がワクチンのせいであると国が認めて、一時は「積極的勧奨の差し控え」の勧告がだされていました。

でも改良したワクチンが開発されたことによって、また定期接種になったようです。

でも副作用の報告数は以前と変わってないそうです。。。なんじゃそりゃ~。

2012年7月には5~9歳未満の子供がワクチン接種後に急性脳炎で死亡。10月には11歳の子供がワクチン接種後に意識不明となり死亡しています。

厚労省は相変わらず、ワクチン接種との因果関係を認めていないそうですけど。。。

もし感染したとしても、ほとんど人が日本脳炎を発症することなく、免疫抗体を作ってしまうことを考えても打たなくていいんじゃないの(打たない方がいいんじゃないの)と思いますけどね。

そもそも、生まれたばかりの赤ちゃんが大量の蚊に刺されるなんてことは今の日本でないと思うので、このワクチンの接種はどう考えても不要じゃないでしょうかね。
nice!(1) 
共通テーマ:育児

肺炎球菌ワクチンの予防接種は打たないほうがいいってほんと? [定期接種]

厚労省の報告書によると、2010年11月の接種開始時から2013年3月まで、定期接種にある「肺炎球菌ワクチン」を接種した後に死亡した人が18人もいるんだそうです。

すべての人の死亡の原因がワクチンによるものかどうか、因果関係は認められていないそうですが、こういうの知ると、さすがに子供に打たせるの怖いでしすよね。

ちなみに、副作用報告の8割が他ワクチンとの同時接種だそうです。でも単独でも2割あるんですね。

しかも、肺炎球菌ワクチンによる副作用の報告は、他ワクチンと比べても多いそうなので、打たないほうがいい感じはしますね。

免疫増強剤のアジュバンドという添加物もたっぷりはいってるらしいし。

そもそも、肺炎球菌自体が、人の鼻やのどなどにいる常在菌なので、高齢者や乳児など免疫力が落ちてる場合には病気になる可能性はあるけど、健康な人なら危険な菌ではないそうです。

感染すると、細菌性髄膜炎を発症して重症化する場合があるらしいけど、抗生物質の投与で治癒するらしいしね。

肺炎球菌によって最近せ髄膜炎で乳幼児がなくなるケースは年間に一人か二人いるかいないかみたいですよ。

そう考えると、肺炎球菌に自然感染するより、ワクチンを打ったことによる副作用のほうが断然怖い感じしませんか。

どう考えても、赤ちゃんに常在菌のワクチンって必要ないと思うけどなあ。

nice!(1) 
共通テーマ:育児

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。